今日の一枚、今日のひと言

趣味のことやドラマ映画の感想など書き留めておきたいこと・覚えておきたいことを記していきます

クリンソウの群生地で森林浴

んにちは。

雨が降っています。ブロガーのみなさん、雨の被害、台風の被害はなかったでしょうか。

先日富山の桜が池まわりで高山市国府町の宇津江四十八滝へ行って来ました。

いま、ちょうど16万本のクリンソウが見頃を迎えていて、今年は春先の暖かい日が続き、開花も少し早いということです。

花の森は宇津江四十八滝のすぐ手前にあります。

クリンソウの群生地は初めてです。

クリンソウ九輪草、学名Primula japonica)は、日本原産のサクラソウサクラソウ属の多年草です。

風に揺れる楓の花かな?

100均マクロ使ってみました。

和名の九輪草は仏閣の九輪に似ているため名付けられたそうです。

滝めぐりもよいけれど、お花の群生地は私にとってのパワースポット

クリンソウ花言葉は「幸福を重ねる」「物思い」

しぶきの湯では岩盤浴も楽しめます。日替わりランチは1100円とリーズナブル。

ランチがおいしかったです!

花の森入園料¥300、宇津江四十八滝の維持管理協力金¥200

詳細はこちら 飛騨高山 こくふ観光協会 (hidakokufu.jp)