今日の一枚、今日のひと言

趣味のことやドラマ映画の感想など書き留めておきたいこと・覚えておきたいことを記していきます

円周率をパイで祝う

こんにちは。

今日は3月14日ということで、あれなんですけれど。
たとえば今日は理論物理学アルベルト・アインシュタイン( Albert Einstein、1879~1955年)の誕生日です。
そして世界的には日付は円周率の近似値が3.14ということで円周率の小数表記上3桁をお祝いする日となっています。

ギリシャ文字の「π」=パイ
かけて「パイの日」
アンリのアップルパイをいただきました。

アメリカ合衆国下院で3月14日を「全米円周率の日」(National Pi Day)とする決議案が2009 年に可決されたとか。
日本では1997年(平成9年)に公益財団法人・日本数学検定協会により「数学の日」に制定された記念日なのです。
もちろん、忘れていませんよ。日本とアジアの一部の国々では「ホワイトデー」でもあります。

アンリのパイでお祝い


< 余 談 >
アインシュタインで思い出しました。先日、米アカデミー賞作品賞に輝いた映画「オッペンハイマー」のオッペン・ハイマーも理論物理学者なんですけど、アインシュタインとオッペン・ハイマーは米プリンストン高等研究所で一緒に研究をしていたんですよね。そこにあの日本人として初めてノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹博士も在籍していたわけです。

12日、「クローズアップ現代」のクリスファー・ノーラン監督への単独インタビューを見ました。
2年余りの交渉の末に実現したインタビューということですので聞き手の桑子真帆キャスターも監督の機嫌を損ねないよう配慮しているように感じましたし、何よりノーラン監督は言葉を選びつつ、歯切れの悪い受け答えだったという印象を持ちましたね。

10代の息子にこの作品について初めて話したとき「若者は核兵器に関心がないし、脅威だと思っていない。気候変動の方がもっと大きな懸念だと思う」と言われ、それがとても衝撃的でした。

インタビューの中で、このお話がとても衝撃的で、これがすべてなんだなと。
監督の映画には「インセプション」とか大好きな作品があるんですけど、今回作品賞に選ばれた瞬間は正直複雑な気持ちでした。
映画も見ていませんし、何か言える立場ではないのですが
原爆の開発がオッペンハイマーではなく、別の科学者であったら……世界はどうなっていたのだろう、と。




円周率について
円周率 - Wikipedia


本日のデザートはこちらのお店
Anri Bakery – JP – Anri Bakery


hate4150.hatenablog.com

サンドイッチデー

こんにちは。

日付が1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから。今日はサンドイッチデー(3月13日 記念日)だそうです。
語呂合わせだとしても無理矢理過ぎな気もしなくもないですが……。
この日とは別に、「サンドイッチ」の名前の由来とされるイギリスの貴族、第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギュー(1718~1792年)の誕生日である11月3日は「サンドウィッチの日」となっていて
初代伯エドワード・モンタギュー (1625年-1672年) 家の分流にあたります。

4代伯は著名な政治家で、海軍卿 (First Lord of the Admiralty) や北部担当国務大臣を務めた。彼はジェームズ・クックの探検航海を支援したことでも知られ、ハワイ諸島の旧名「サンドウィッチ諸島」や南大西洋サウスサンドウィッチ諸島は彼を記念して名付けられたものである。また賭博を中断することなく食べられる食事としてサンドイッチを考案した人物とされている。

サンドイッチについて
サンドイッチ(sandwich)とは、パンに肉や野菜などの具を挟んだり、のせたりした料理のことです。日本のレストランや喫茶店では軽食メニューとして「野菜サンド」「ツナサンド」「ハムサンド」「卵サンド」「ミックスサンド」「カツサンド」「フルーツサンド」など、具材でわかりやすく名前がついていますね。
コンビニでよく買うのはフルーツサンドやカツサンドがダントツ。
材料もそうなんだけど、揚げ物とか家で作ると ちょっと手間ですもん。💦
朝、家で作るのはオープンサンドが多いです。冷蔵庫にある材料をいろいろのせて、時短になるし見た目も楽しめるから。

サンドイッチデーのオープンサンド・コーヒーパン焼きました

1892年(明治25年)、鎌倉市大船の大船軒大船駅で販売したサンドイッチが、駅弁としては日本最初とされているそうです。

夢を追う男女の物語 『ラ・ラ・ランド』とカブトガニ饅頭

こんにちは。
第96回アカデミー賞の発表を前に、第89回アカデミー賞6部門入賞作品・ミュージカル映画ラ・ラ・ランド』127分を観ました。
脚本&監督は デミアン・チャゼル。ハーバード大学の視覚環境学部で映画製作を学び、そのときからあたためていたのが『ラ・ラ・ランド』です。
チャゼルは登場人物の年齢を上げ、ロサンゼルスに来たばかりの若者ではなく、夢への挫折の経験を持つ役柄に脚本を変更しました。
そしてキャスティングされたのがエマ・ストーンとライアン・ゴスリングです。
W主演のライアン・ゴスリングはこの作品のためにタップダンスとピアノを練習したらしいですよ。
エマ・ストーン演じるミアは、女優を目指すがなかなか叶わず、オーディションの合間にロサンゼルスにあるワーナー・ブラザースの喫茶店バリスタとして働きます。
いつもうまくいく訳ではない日常生活とロサンゼルスに夢を持ってやってくるすべての人々へ敬意を表した作品です。
「大いに堪能しました。夢を追う過程にいる男女の、すがるような自信と傲慢と不安と。一度だけの恋と。音楽と映画の特別な瞬間が何度もありました」と大絶賛のコメントを寄せたのは新海誠監督です。

その時の最優秀主演女優賞を受賞したエマ・ストーンが主演の「哀れなるものたち」が今回11部門にノミネートされているということで。
脚本はトニー・マクナマラ。原作は1992年に発表されたアラスター・グレイの同名小説(英語版)です。アラスター・グレイは画家であり、詩人、劇作家でもあるイギリスの小説家です。



本日の映画のおともは、先日観た『さかなのこ』でも紹介されたカブトガニ。これをイメージして作られた❝カブトガニまんじゅう❞です。
さかなクンが中学生の時にカブトガニの孵化に成功したというお話がありましたよね。
その太古の姿そのままで生き残っているカブトガニを形どったお饅頭が岡山県笠岡市の名物にあったのです。
先週、私用で岡山へ行き、お土産に買って来たものがこちら。
抹茶餡でした。これはカブトガニの血液は空気に触れると緑色(青く)変色するためだそうです。

   

   


2024年1月23日に第96回アカデミー賞ノミネート作品が発表になりましたね。
原子爆弾の開発に携わったJ・ロバート・オッペンハイマーの伝記映画「オッペンハイマー」、「哀れなるものたち」、「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」、コメディ「バービー」、「マエストロ:その音楽と愛と」など。
日本からは役所広司さん主演の「PERFECT DAYS」が国際長編映画賞、神木くんと浜辺美波さんの「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞、そしてジブリですね。宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞にノミネートされているんですけど。
今の段階では『君たちはどう生きるか』と『スパイダーマン』の一騎打ちになりそうと予想されています。
さて軍配はどちらに?




2024/03/11 追記   2度目のオスカー受賞おめでとうございます!
第96回アカデミー賞授賞式が3月11日(日本時間)、アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催され、スタジオジブリ製作・宮崎駿(※崎=たつさき)監督作品君たちはどう生きるかが長編アニメ映画賞に輝いた!
主題歌は、米津玄師さんによる「地球儀」。声優陣には山時聡真さん、菅田将暉さん、柴咲コウさん、木村拓哉さんなど。

尚、視覚効果賞 Visual Effects ノミネート5作品の中からゴジラ-1.0」が受賞しました。
おめでとうございます!

記念切手記念日

記念切手にまつわるお話
こんにちは。
1894年(明治27年)の3月9日、日本最初の記念切手が発行されました。
今日、3月9日は記念切手記念日です。
明治天皇・皇后両陛下のご成婚25周年(銀婚)を記念して菊の紋章に雌雄の鶴2羽が描かれたデザインで
記念切手の大きさは縦29mmx横37mmmで、当時の普通切手の約2倍の大きさだったそうです。
一時期、切手のコレクションをしていたことがありましたので、何かないかしら~と探してみたら
これが…💖いつ、どこで入手したのか憶えていません。

明仁皇太子殿下と美智子様のご成婚記念切手(昭和34年)

記念切手で好きだったのは花シリーズで、特に都道府県の花切手の中では奈良県のものがお気に入りでしたね。


珍しい切手や価値のある切手のコレクターではなくて、植物や、天体とか、サンタクロースやSLとか
かわいい夢のあるものが好きで集めていたような気がします。

「お札と切手の博物館」をご存知ですか?
この場合、「お札」は「おふだ」ではなくて「おさつ」と読んでね。
[音読み]サツ  [訓読み]ふだ  さね

お札と切手の博物館は紙幣や切手について学ぶことができる貴重な場所です。


〇お札と切手の博物館
9:30~17:00  月曜休館日  入館料は無料
場所 東京都北区王子1-6-1  国立印刷局博物館
アクセス
▼JR
京浜東北線王子駅下車
徒歩3分(中央口)
▼地下鉄
東京メトロ南北線王子駅下車
徒歩3分(1番出口)
▼都電
都電荒川線王子駅前下車 徒歩3分
www.npb.go.jp



切手の博物館
一階にあるミュージアム・ショップでは、世界各国の切手を展示即売しています。新着切手の入荷は3月16日(土)です。
10:30~17:00   月曜休館日  観覧料200円
場所 東京都豊島区目白1-4-23
アクセス
▼JR山手線・目白駅徒歩3分
▼JR山手線、東京メトロ東西線西武新宿線高田馬場駅徒歩7分
東京メトロ副都心線雑司が谷駅徒歩13分
kitte-museum.jp
「世界のごちそう」展 ~3月31日(日)
世界の“料理”や“スイーツ”を描いた切手を中心に紹介していますよ。

映画『ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜』

こんにちは。
3月だというのに雪降ってきちゃいましたよー。通勤通学のみなさん、足もと気を付けてくださいね。
ノーマルタイヤなので不要不急の外出はセーブしないと。
雪と言えば……冬季オリンピック。先日、映画「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」を観ました。
これは長野五輪におけるスキージャンプ・ラージヒル団体戦の1回目のジャンプのあとに悪天候で競技が中断し、25人のテストジャンパーが猛吹雪の中を再開に向けて次々と飛んでみせた実話を映画化したものでした。
主演は「おっさんずラブ」の田中圭さん。ジャンプ団体戦のメンバー4人から外され、屈辱のテストジャンパーとして、最年長のメンバーとして複雑な思いでその場所にいる西方仁也さんを演じました。奥さん役に土屋太鳳さん。障害を持つテストジャンパー役には山田裕貴さん。
私たちはメディアが追う、表彰台に立つ金メダリストの原田さんや舟木さんといった花形スターのスポットライトがあたった華やかな部分しか知らないですし、記憶に残っていないわけです。
その彼らが金メダルを獲れるよう陰で支えたスタッフ(テストジャンパー)たちがいたことを、その陰の部分に光をあてたノンフィクションの作品です。


この映画公開に先駆けて小説家・涌井学さんによるノベライズ作品(小説)が刊行されました。涌井さんの主な作品にはノベライズ「映画 謎解きはディナーのあとで」「世界からボクが消えたなら」「小説 映画ドラえもん のび太の新恐竜」「オッドタクシー」小説「マジックに出会って ぼくは生まれた」「いっしょにいるよ―子どもと裁判に出た犬 フランとハッシュの物語―」等があります。


何故、いまこの映画なのか?
長野五輪は1998年ですから四半世紀が経っているんですよね。通常なら選手の皆さんは引退されて監督とか後輩育成の指導者とかなさっている年齢なわけです。ところがその時の選手メンバーだった葛西紀明(かさいのりあき)さんは1972年6月生まれの51歳、現役で活躍されているんですョ。世界では「レジェンド葛西」と呼ばれています。
当時は足の怪我の影響で個人ノーマルヒルで7位入賞。個人ラージヒルのメンバーから外され、さらに団体メンバーからも外されて西方仁也さんと同じように非常に悔しい思いをされました。その時の悔しさが今も競技を続ける原動力になっているのだとか。
2024年2月3日のスキージャンプTVh杯において、国内大会2年ぶりの優勝!!全日本スキー連盟A級公認大会での50代勝利は異例とも言える快挙だそうです。
鳥人?まさに超人。いくつになってもあきらめない。この姿勢はスキージャンプだけじゃなくて、あらゆることにおいてお手本になりますよ。お怪我のないように記録を更新していただきたいです。
そういうこともあって私にとって長野五輪は特別なのです。




映画「ヒノマルソウル〜舞台裏の英雄たち〜」  東宝  115分  2021年公開
監督:飯塚健
脚本:杉原憲明  鈴木謙一
主題歌:MISIA「想いはらはらと」
キャスト:田中圭  土屋太鳳  山田裕貴  眞栄田郷敦  小坂菜緒  落合モトキ  菅原大吉  八十田勇一  濱津隆之  古田新太

3月8日はレモンサワーの日。おつまみには「えびカリ」がおすすめ。

今日は3月8日でレモンサワーの日だそうです。
つまみになる小話  “書いたのに メモを忘れて スーパーへ”
あるある……!

さかなの日*記念日に映画『さかなのこ』

こんにちは。今日は3月7日「さ(3)かな(7)」と読む語呂合わせで、さかなの日記念日。
日本のソウルフードであり、健康食でもある魚食にもっと関心を持ってもらうことが目的だそうです。

そうとは知らず、偶然にも映画『さかなのこ』を観ました。
この映画は、自叙伝「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!」が原作となっています。
この自叙伝を読んでいない私は、どこまでが実話なのだろう?……と。
劇作家であり映画監督の前田司郎さんが脚本、監督の沖田修一さんと共にシナリオを作ったそうですので
きっと映画なので恋愛要素を少し入れてみようかなと思ったのでしょう。

映画『さかなのこ』公式サイトより

小学生時代の幼なじみのモモコがシングルマザーとなり小さな女の子を連れてアパートに転がり込んでくるんですよね。
「行くところがないの」
そこに恋愛感情は存在しなくて、同棲ではなく、3人での共同生活が始まるわけです。
ある夏の日、3人で海へ行ってビーチパラソルの下でふたりが波で遊ぶ子供を見ていた時に通りかかった初老の夫婦から
「ご家族仲が良くていいですね」と笑顔で声をかけられます。
しばらく沈黙していた幼なじみのモモコは「これっておかしいよね?普通じゃないよね」とミー坊に問いただすシーン。
ミー坊は「ん?普通じゃないって何が?」
ペットショップのアルバイトから帰宅するとその幼なじみの母娘はアパートから消えていました。
テーブルの上には女の子が描いた「アジの小骨おいしかったよ」と書かれた魚の絵がおいてあったのです。


さかなクンは独身ですし、これといった熱愛報道も今までなかったようですし、
おそらく脚本で大幅に味付けしたのかもしれません。
主演はボーイッシュなイメージの能年玲奈さん。映像で彼女を見るのは朝ドラ「あまちゃん」以来、久しぶりです。
子供の才能を伸ばし、暖かく見守る母親役に井川遥さん。

映画は車や魚の絵を夢中で描く幼少期から学生時代の悪ガキとの思い出のシーン、社会人になって色々な仕事を経験するも
勤まらなくて、それでも諦めず自分の夢を叶えるまでのさかなクンのサクセスストーリーです。
映画のオープニングに❝男でも女でもどっちでもいいだろう❞という文字がバーンとでて物語はスタートします。


映画『さかなのこ』 2022年公開   139分
キャスト 
のん(能年 玲奈) 柳楽優弥  夏帆  磯村勇斗  岡山天音  さかなクン  三宅弘城  宇野祥平  豊原功補  井川遥


さかなクンのプロフィール
本名は宮澤 正之(みやざわ まさゆき) 魚類学者、タレント、イラストレーター、客員教授。 父は囲碁棋士宮沢吾朗九段。  
カブトガニの人工孵化に成功(中学3年) ・西湖でのクニマスの発見に貢献 ・イシガキフグの人工繁殖に貢献

さかなクンは大学は出ておりませんが、素晴らしい業績と表彰を受けています。2006年、東京海洋大学客員准教授に就任し、2015年3月18日に東京海洋大学から名誉博士の称号が授与されました。現在は東京海洋大学客員教授に昇格されています。
また、2006年12月朝日新聞の「いじめられている君へ」に掲載された文章が加筆修正され、『さかなのなみだ』という絵本になりました。これは中学の道徳の時間に指導案として活用されているそうです。

(前略)仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。


ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。  『さかなのなみだ』より

発見の喜び:大谷翔平のリアルデコイと雛祭り

今週のお題「大発見」

こんにちは。
先週末は、大谷翔平さんのご結婚発表が列島をかけめぐりました。一足早い春らしいニュースで本当に嬉しいです。
インタビューで奥様の手作りのカレーが美味しいとおっしゃっていましたね。
どんな人と結婚するのだろうと気になっていたのに、ちょっと情報が少なすぎます。
でも、ペットのデコピンちゃんを公開したあたりに婚約されたのでしょう。
12月の入団会見で「元の名前が『decoy(デコイ)』というので、それに近い感じで『デコピン』を選んだ」と語っています。
愛犬の話題でわたしたちはまんまと騙されてしまったようです。
「デコピンは彼女隠しのリアルデコイ(おとり)だった…」と名前の由来に再び注目が集まっているそうです。
「decoy」は「おとり」の意味でデコピンの犬種コーイケルホンディエには、鴨をおびき寄せる“おとり”の用途があるんですって。
この話題、今週のお題の「大発見」ですよ。


陰徳あれば必ず陽報あり
「陰徳あれば必ず陽報あり」ということわざは、人に知られずに善行を積むと、それが必ず明らかな形で良い結果として返ってくるという意味です。



そして今日はひな祭り。桃の節句です。
ひなあられは地方によって味や形、材料が違うのだそうです。
関東圏はお米で作ったポン菓子にお砂糖をまぶしたもの、関西圏では菱餅を砕いて揚げたおかきで醤油味や塩味です。
でももうひとつ発見がありました。
愛知県のひなあられは細長くて大きい。
スーパーでは販売されていなくて、百貨店やおかき専門店でしか入手できないらしいです。
4色のひなあられは「日本の四季」を表し、 桃色が春、緑色が夏、黄色が秋、白色が冬。
桃は魔よけの効果があると信じられてきました。
中国から伝わった桃の節句ですが、日本では女子の健やかな成長を願ってお祝いする行事となりました。
ちらし寿しや雛寿しも見た目がカラフルで気持ちが弾んできますよね。
我が家の3月3日は毎年、海鮮ちらしと決めています。


最後になりましたが大谷翔平さん、ご結婚おめでとうございます!





※ちらし寿しの画像はフリー画像からお借りしました。